top of page

・当病棟では、1日に15人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。

なお時間帯毎の配置は次の通りです

・朝   8:30~夕方 17:30 

・夕方 17:30~深夜  1:00 

・深夜  1:00~朝   8:30 

・オンライン資格確認を行う体制を有しています

受診した患者に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得、活用して

診療を行っております。

・当院は在宅時医学総合管理料、施設入居時等医学総合管理料算定の届け出医療機関です。

ご自宅や施設への訪問診療を積極的に行っています。

施設基準の一覧表

・手術件数

保険外負担一覧

入院時食事療養費

・選定療養費制度について

・個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について

・看護職員の負担軽減及び処遇改善に関する取り組みについて

R6年度の実績

(R6.4月~R7.3月)

 

医科点数表第2章10部手術の通則の5及び6(医科点数表第2章第9部手術の通則4を含む)に掲げる手術の施設基準件数

 

・靱帯断裂形成手術 ( 0 )件

・関節鏡下靱帯断裂形成手術 ( 0 )件

・観血的関節受動術 ( 0 )件

・肝切除術 ( 0 )件

・膵体尾部腫瘍切除術 ( 0 )件

・膵頭部腫瘍切除術 ( 0 )件

・胆管悪性腫瘍手術 ( 0 )件

・肝門部胆管悪性腫瘍手術 ( 0 )件

・人工関節置換術 ( 0 )件

・ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術( 0 )件

             選定療養費制度について

同じ症状による通算のご入院が180日を超えますと、患者様の状態によっては

健康保険からの入院基本料の15%が病院に支払われません。

180日を超えた日からの入院が選定療養の対象となり

入院基本料の15%は選定療養費として患者様の負担となりますのでご理解下さるよう

お願い致します

当院ではご入院期間が180日を超えた日より、以下の金額が患者様のご負担になります

 一般病棟入院基本料(15対1入院基本料)・・・一日につき1,500円(税込)

ただし、以下の状態にある患者様は選定療養の対象となりませんので特定療養費は

徴収いたしません

◎厚生労働大臣が定める難病に罹られてる方

◎重度の肢体不自由者、重度の意識障害者(日常生活自立度ランクB以上)

◎脊髄損傷等の重度障害者

◎人工呼吸器を使用されている方

この他にも選定療養から除外される条件があります。詳しくは受付窓口までお尋ね下さい

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

        

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。

また、公費負担の受給者で医療費の自己負担のない方にも明細書を無料で発行致します。

 

明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき

明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

尚、再発行は致しかねますので大切に保管して下さい。

 

           医療法人社団 百石病院

看護職員の負担軽減および処遇改善に関する

取り組みについて

 

 

当院では、看護職員の勤務環境を整備し、効率的な働き方をすることによって

患者様に提供する看護の質を高めるために、以下の項目に取り組んでいます。

趣旨をご理解いただき、患者様・ご家族のご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

  1. 業務量の調整

・時間外労務が発生しないような業務量の調整

 

  1. 看護職員と他職種との業務分担

・看護助手、薬剤部、リハビリテーション部、臨床検査部、診療放射線部、栄養部、事務部

 

  1. 看護補助者の配置

・看護補助者の夜勤配置

・看護補助者への研修実施

 

  1. 様な勤務形態の導入

・希望にかなった勤務体制

・夜勤専従者の確保

 

  1. 妊娠・子育て中、介護中の看護職員に対する配慮

・夜勤・時間外勤務等の免除

・半日単位の年休制度

・他部署等への配置転換

 

  1. 夜勤負担の軽減

・個々の職員の事情に配慮した夜勤勤務回数の適正化に向けた実態把握

 

  1. 研修会、勉強会の実施時間

・研修会、職場での勉強会は勤務内での実施推進

 

令和6年5月1日

院 長

当院の概要

●2階 急性期病棟  31床(うち個室8床)

肺炎や骨折、手術後のリハビリなどの患者様が多い病棟です

各種疾患の終末期、看取りもおこなっています

●3階 障害者病棟  56床(うち個室4床)

パーキンソン病などの難病や肢体不自由の方が主たる対象の病棟です。

●転院を含む入院のご相談は、

在宅医療コーディネーター 高本まで

●当院は、「在宅療養支援病院」です。

・通院困難で自宅または施設で生活している方へ定期的な訪問診療や往診をおこなっています。

・訪問看護ステーションや介護事業所とも連携し、看取りも含めた自宅での生活を支えます。

・必要時には当院への入院対応を行います(レスパイト含む)

●健康診断

 特定健診

 企業健診、雇い入れ健診

 人間ドック

 脳ドック

●産業医についてのご相談もお受けしております。

bottom of page